季節の便り | 2022年10月
2022年10月28日
寒い朝の風景。[風景]
2022.10/25
寒い朝です。
 
 
全国的に秋一番の寒さのようです。
早朝6時から地域の共同作業終了後、
山並みの初雪、麓の川霧がいい感じなので
柄沢ゲレンデ上部へ行ってきました。
 
 
スカイラインコースから下るタヌキコースへ...。
 
 
![]()
 
早朝なので少し暗いですが、黒姫山や妙高山方面の
雪に覆われた山容、霧の中の飯山市方面が良く見えます。
 
 
 
![]()
 
妙高山と火打山の山頂付近は雲がかかっています。
 
 
それにしても寒い!
 
毛無山山頂も雪が舞ったのかな?
 
 
手前に見える集落は、中尾と前坂地区。
 
![]()
 
小高い丘に遮られ、標高も高いせいか霧はかかって
いませんね。
 
 
スカイラインコースまで登ってみましょう。
 
 
![]()
 
太陽の光に照らされた所から、徐々に霧が晴れて
きています。
 
 
晩秋の頃の晴れた日、
放射冷却で冷え込んだ朝の一時しか
見ることができない風景です。
 
2022年10月26日
山の湖。[風景]
2022.10月
野沢温泉の上ノ平高原には「巣鷹湖」
麓の前坂地区近くには「北竜湖」と
二つの湖があります。
 
 
標高1,300mの巣鷹湖は真夏でも涼しく、ブナや白樺などの
群生に囲まれた高原のキャンプ場は人気のスポットです。
 
 
![]()
 
 
10月の晴れた日、紅葉を見に行ってきました。
 
 
![]()
 
 
秋が深まり、本当に寒い朝です。
 
キャンプ場には誰もいませんね。
 
管理人の方が、冬囲いの準備をしていました。
 
 
 
 
上ノ平高原から下り、前坂地区から旧北竜湖スキー場を
抜けて湖へむかいます。
 
三方を山に囲まれた北竜湖は、長野県の自然百選の一つに
なっているそうです。
 
 
![]()
山々の紅葉はこれからですね。
 
 
ベンチでお昼ご飯を食べている人や、釣りをしている人が
いました。
 
 
秋晴れの暖かい日差しが心地良いですね。
2022年10月24日
紅葉の上ノ平高原。[紅葉]
2022.10/20
やまびこゲレンデから上ノ平高原付近の紅葉は
今が最盛期。
 
ちょっと山へ行ってみましょう!
 
 
![]()
木々の彩りがきれいですね。
 
 
やまびこ第二フォーリスト乗り場。
 
![]()
 
 
やまびこゲレンデ。
 
![]()
 
 
![]()
  
 
長坂ゴンドラ駅とピクニックガーデン。
 
![]()
 
 
上ノ平フォーリフト。
 
![]()
 
 
秋晴れの快晴!
 
平日にもかかわらず、写真を撮っている方が結構います。
 
全国割が始まって、以前よりお客様が増えているように
感じますね。
 
 
上ノ平から初心者コースを下り...。
 
 
カンダハーコースから見た尾根。
 
![]()
チャレンジコース、ユートピアAコースですね。 
 
とても丁寧にコースの草刈りがしてあります。
素晴らしいですね!
 
 
もう少しで初雪、
冬準備で大忙しの日々が始まります。
2022年10月24日
奥山の紅葉。[紅葉]
2022.10月
10月中旬になり、少しづつ寒くなってきましたね。
 
 
秋晴れの朝、
ちょっと奥山へ紅葉を見に行ってきました。
 
 
奥志賀スーパー林道を志賀高原方面へ。
自宅から20km位、栄村の奥山です。
 
 
![]()
 
真ん中の広い所は、旧鳥甲牧場。
 
林道沿いに車を止めて周囲を見渡すと...。
 
 
![]()
 
 
![]()
 
 
青空と紅葉がいい感じです。
 
 
栄村から野沢温泉のやまびこゲレンデ方面へ戻ります。
 
 
景色が開けた所で一枚。
 
 
![]()
標高が少し低くなって、奥山より鮮やかな紅葉かな?
  
 
もっとやまびこ方面へ戻りましょう。
 
 
やまびこゲレンデAコースから山頂を見てみると...。
スキーコース沿いの木々の紅葉は、今が盛り!
 
コース上部には毛無山山頂の電波塔が見えます。
 
 
今日は本当にいい天気。
空気が澄んでいて最高に気持ちいいですね。

    
      

