季節の便り | 風景

2024年04月13日

上越、高田城址公園の桜。[風景]

2024.4/11

暖かくなりました。

北信州の桜の開花はまだですが、日本三大夜桜で
有名な高田城址公園へ行ってきました。
 
 
s-IMG_0496.jpg
 
高田城三重櫓を中心に桜が満開です。
 
 
s-IMG_0505.jpg
 
高田城は平城。
徳永家康の六男・松平忠輝公が築城しました。

このお城の特徴は、天守閣が建築されなかったこと
石垣が積まれず、全体に土塁をめぐらしていること。
 
なので、この三重櫓が公園の中心に建っています。
(平成五年に再建)
 
 
まず最初に、内堀の極楽橋を渡り三重櫓へ。

s-IMG_0506.jpg

大勢の花見客が渡っています。

s-IMG_0504.jpg

三重櫓の入口です。

櫓の中へ、入館料は310円。
 
 
上から見下ろすと、満開の桜、内堀の噴水がいい感じ。
 
s-IMG_0499.jpg
 
 
s-IMG_0502.jpg

遠くの山々は、左から飯綱山(1917m)・黒姫山(2053m)
真ん中の大きい妙高山(2454m)・右端は火打山(2462m)
 
 
桜は満開、穏やかな天候で最高ですね。
 
 
次はメインのさくらロードへ。

s-IMG_0510.jpg
 
 
s-IMG_0511.jpg

夜にはライトアップされ、約4,000本の桜が
咲き誇ります。
 
 
帰り道、南堀沿いの満開の桜。

s-IMG_0513.jpg

桜はソメイヨシノがほとんどですが、この花は
違う感じ。

少し大きめの花がきれいですね。

2024年01月20日

快晴の朝、千曲川の川霧。[風景]

2024.1月

年末年始は雪不足。
 
滑走可能のゲレンデは毛無山上部に限られ
とても残念なことになってしまいました。

1月中旬の大雪で全面滑走が可能になり
スカイラインコースもオープン。

早速、滑り降りてきたお客さんに聞いたら
「楽しかった」「最高!」って言ってました。

やっと一安心です。
 
 
晴れた朝、野沢温泉から飯山方面へ下り
千曲川沿いを走っていると...。

水面に霧のような...。
 
 
s-IMG_0346.jpg
 
 
s-IMG_0347.jpg
 
川霧です。

水温と気温の温度差で発生するようです。
 
確かに今日の朝は寒かった!
 
 
s-IMG_0351.jpg
 
 
飯山方面から戻り、中学校横で一枚。
 
 
北信五岳がくっきりと見えますね。

s-IMG_0357.jpg

真っ白な中学校のグランド、雪山と青空。
 
 
澄んだ空気、気持ちのいい朝の風景です。

2023年10月15日

寒い朝。[風景]

2023.10月
 
今年の夏は暑い日が長く続き、野沢温泉でも
なかなか涼しくなりませんでしたね。
 
 
10月になって、流石に涼しくなってきましたが
寒暖差で体調不良という声を良く聞きます。
 
 
猛暑のせいでお米の出来が良くないみたいで
困ったものです。
 
 
放射冷却で冷え込んだ朝7時。
 
 
柄沢ゲレンデの上部から、フワフワの川霧と
川の周辺の地面上の放射霧が見えます。
 
 
s-IMG_0276.jpg

飯山市方面、千曲川の川霧。
 
 
この時期しか見ることが出来ません。
 
 
s-IMG_0279.jpg
 
妙高山と火打山には、雪がある?
 
 
s-IMG_0281.jpg

風が吹いてススキが揺れています。
 
 
山の紅葉はこれからなのに、もう晩秋のような
雰囲気です。
 
 
秋を飛ばして冬になっちゃうのかな~。

2023年09月05日

南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」②[風景]

2023.8月

朝4時起床。仙丈小屋を出発。

仙丈ヶ岳山頂を目指します。

心配していた天候は大丈夫。素晴らしい御来光が
見れるかな?
 
 
山頂直下から富士山(3776m)北岳(3193m)が...。

s-IMG_0103_1.jpg

日本の高い山、1位と2位が並んで見えますね。
 
 
写っているのは自分と友達。

s-IMG_0176_1.jpg

先に山頂へ登った友達が撮ってくれました。
 
 
山頂(3033m)で、御来光を待っている人が見えます。

s-IMG_0111_2.jpg

好天に恵まれて良かった~。
 
 
 
 
いよいよ太陽が昇ってきました。

s-IMG_0137_3.jpg

山頂からの御来光、素晴らしい!

本当にラッキーです。
 
 
 
ゆっくりしていると、朝食に遅れてしまうので
下山します。

s-IMG_0155_4.jpg

朝焼けの中、右側のピークが甲斐駒ヶ岳(2967m)
その右は摩利支天(2820m)

右下の建物は仙丈小屋です。
 
 
山頂を目指して親子?が登ってきました。

s-IMG_0151_5.jpg

後もう少し、15分くらいで着くかな?
 
 
 
天候に恵まれた仙丈ヶ岳山行。
 
 
名残惜しいですが帰ります。
 
 
今回お世話になった小屋です。

s-IMG_0158_6.jpg

快適に宿泊できました、感謝感謝です。
 
 
山行データ

1日目 距離4.0㎞

2日目 距離1.0+4.0㎞

3000m級の山へ登りますが、一泊二日なら問題なし。

初心者の方でも大丈夫と思います。

景色は最高!
「仙丈ヶ岳」おすすめです。

2023年09月05日

南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」①[風景]

2021.8月

優雅な山容から南アルプスの女王といわれる
「仙丈ヶ岳」へ行ってきました。

登山口へは自家用車で行けないので、約一時間バスに乗り
北沢峠(2036m)からスタート。

最初から標高は高いんだけど、歩き始めると汗がびっしょり!

とにかく暑い! しっかりと水分補給しなくては...。
 
 
樹林帯の中の急登を進み、視界の開けた稜線に出ました。 
 
s-IMG_0096_0.jpg

小仙丈ヶ岳(2855m)の頂上が見えてきました。
 
 
ここまで登ってくると、心地良い風が吹いて最高です。

ほっとしたのも束の間、雲がどんどん湧いてきて、
遠くに雷の音が...。

とにかく山小屋へ急ぎましょう。
 
 
山小屋へ入ると雨が降ってきた!濡れずにラッキーでした。
 
 
s-IMG_0173_0.jpg

一休みしていると雨は上がり、ライチョウを発見。

可愛いですね。

今日の宿泊先は藪沢カールに建つ仙丈小屋(2886m)

施設はきれい、ごはんも美味しい。

スタッフは親切でいい感じ。

おすすめの山小屋です。

明日の御来光を見るために、早く休みます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |