ホーム > 季節の便り > 2016年5月

季節の便り | 2016年5月

2016年05月18日

爺ヶ岳へ山行④[雪・山・スキー、ボード]

2016.5/8

「爺ヶ岳」南峰から北峰へ、残りは真ん中の
中峰へ行きましょう。

北峰から戻る巻道。左の緑の斜面の上が中峰です。

s-IMGP3949.jpg

道の途中から見えた、犬?のような雪の固まり。

s-IMGP3951.jpg

最後の中峰(標高2669m)へ到着しました。

s-IMGP3953.jpg

周りを3000mクラスの山に囲まれているせいか、
あまり高いようには感じませんね。

立山「雄山」「別山」「真砂岳」そして「剱岳」。

s-IMGP3964.jpg

「鹿島槍ヶ岳」登山道に見えるのは、冷池山荘。

s-IMGP3965.jpg

思った以上に北峰が遠くて、時間がかかってしまい
ました。南峰へ戻って、お昼にします。

s-IMGP3975.jpg

この景色は名残惜しいですが、下山開始です。

s-IMGP3990.jpg

この雪道が終わると、また藪の中の道へ。

s-IMGP4001.jpg

本日の行程10.1km。活動時間10時間32分。

高低差は1343m。

シーズン最初の山行としては、かなりハードな
一日でした。筋肉痛になりそうです。

2016年05月18日

爺ヶ岳へ山行③[雪・山・スキー、ボード]

2016.5/8

「爺ヶ岳:南峰」へ登り、中峰・北峰を目指し
スタートです。

s-IMGP3907.jpg

斜面の巻道を歩いていくのですが、とにかく景色が
最高です!

s-IMGP3920.jpg

北峰付近ですが、雪が積もっていて雪庇が危険なので
ここまでにします。

s-IMGP3926.jpg

この高さから見る「鹿島槍ヶ岳」方面。

s-IMGP3937.jpg

そして「剱岳」方面。

s-IMGP3947.jpg

深い渓谷とどこまでも伸びる稜線が
気持ちいいですね。

2016年05月18日

爺ヶ岳へ山行②[雪・山・スキー、ボード]

2016.5/8

「爺ヶ岳」山頂を目指し、ザクザク雪を
歩きます。

今日はGW連休の最終日なので、人影は
ほとんどありません。

s-IMGP3849.jpg

標高2000mを過ぎ、かなり登ってきました。

s-IMGP3863.jpg

「蓮華岳」「針ノ木岳」方面は素晴らしい景色。

風は弱まり、気温も上がってきて暑くなってきました。

南峰へはもう少し。

s-IMGP3881.jpg

左を見ると、立山の「雄山」から「剱岳」の雄姿。

s-IMGP3883.jpg

振り返ると、大町市街。

s-IMGP3886.jpg

「爺ヶ岳:南峰」へ到着しました。

s-IMGP3892.jpg

「鹿島槍ヶ岳」の双耳峰が眼前に...。素晴らしい!

「爺ヶ岳」は、南峰・中峰・北峰があるので
先へ急ぎます。

2016年05月18日

爺ヶ岳へ山行①[雪・山・スキー、ボード]

2016.5/8

早朝、野沢温泉を出発。まだまだ朝は寒いです。

黒部ダム、立山室堂への起点である扇沢駅の
近く、柏原新道登山口(標高1336m)を出発です。

s-IMGP3793.jpg
雲ひとつない青空。今日の天気は大丈夫でしょう。

夏道の柏原新道は通行不能のため、途中から冬道の
南尾根ルートへ行きます。

「爺ヶ岳:南峰」へ直接突き上げる南尾根を行きましょう。

今年は残雪が少ないため、標高の低い道は藪こぎが続き
歩きづらいのなんの...。

藪を抜けて、視界が開けました。

s-IMGP3815.jpg
大町アルペンラインが見えますね。

このあたりから雪道へ。

s-IMGP3828.jpg

滑り落ちないように慎重に、足取り軽く登りましょう。

振り返ると「蓮華岳」「針ノ木岳」、扇沢駅と駐車場が
見えます。

s-IMGP3837.jpg

どんどん雪道を登り、上へ上へ。

s-IMGP3842.jpg

「針ノ木岳」の斜面にスキーのシュプールが見えますね
沢沿いに滑り下りると、扇沢駅付近に着くみたいです。

いよいよ「爺ヶ岳」が見えてきました。

s-IMGP3846.jpg

雲ひとつない快晴!風は少しきついですが問題なし。
山頂目指して頑張りましょう。

1