ホーム > 季節の便り > 2016年11月

季節の便り | 2016年11月

2016年11月21日

太っちょだいこん。[自家製のもの]

2016.11月

我が家の柄沢ゲレンデの畑では、野沢菜の
収穫が終わりました。

続いて、雪が降る前にだいこんを採ります。

冷え込み厳しい良く晴れた朝。作業開始です。

s-IMGP4501.jpg

瑞々しくて、太さも丁度よいですね。

s-IMGP4502.jpg

青々とした大根葉は、炒めて食べると美味。

今日は約100本採り、細めのものは少し日にちを
おいて、また、収穫します。

今日は放射冷却で冷え込みました。

空気が澄んでいるので、遠くに「妙高山」「火打山」が
良く見えます。

s-IMGP4499.jpg

二つの山は標高があまり変わらないのに、「火打山」は
真っ白。
さすが豪雪で有名な山です。

2016年11月17日

秋の堰払い。[地域の話題]

2016.11月

野沢の毛無山に雪が降り、上ノ平ゲレンデに
うっすらと雪が舞うようになってきました。

毎朝、里では霜が目立つようになり、冬本番が
すぐそこまで来ている感じです。

この時期、毎年恒例の中尾区共同作業「秋の
堰払い」を行います。

これは、水路の落ち葉やごみ、たまった泥などを
さらい冬に備える重要な作業です。

私たち中尾4組の担当は、柄沢ゲレンデ上部の
山の中とゲレンデの水路です。

s-IMGP4469.jpg

山へ入り、奥山から流れる水路を確認します。
問題なく流れてきていますね。

s-IMGP4464.jpg

途中、泥が溜まっているので、協力して泥上げです。

s-IMGP4461.jpg

落ち葉の中をゲレンデに向けて流れていきます。
紅葉はもう終わり。落ち葉がいっぱいです。

s-IMGP4474.jpg

柄沢ゲレンデ内は、コンパネで蓋がしてあります。

s-IMGP4490.jpg

それにしても今日は寒いですね...。
やっと、朝日が射してきました。

山の斜面にきのこ???

s-IMGP4496.jpg

なんか怪しいけど、近所の親父さんが言うには
食べられるキノコとのこと。

シャキシャキした歯ごたえがあり、味はあんまり
美味しくないみたい。

名前は聞いたけど、忘れてしまいました。

2016年11月12日

野沢菜の漬け込み。[野沢菜]

2016.11月

秋も深まり、寒くなってきました。
長期天気予報では、冬の北信州の積雪量は平年並みとのこと。
去年は記録的な暖冬と小雪だったので、平年並みでも豪雪に
感じるかも知れません。

今日は、我が家の畑(柄沢ゲレンデ内)で野沢菜の収穫です。

s-IMGP4444.jpg

秋の天候不順で生育が心配でしたが、程よい大きさで上出来です。

隣の畑では、近所のおじさん、おばさんも作業中ですね。

s-IMGP4445.jpg

今年の野沢菜も良くできました。
丁寧に取り入れ、畑に寝かしておきます。

s-IMGP4446.jpg

これは、硬い茎の部分がしんなりするようにして、お菜洗いの時に
折れないようにするためです。
おおむね10kgの束にして、自宅まで運びましょう。

s-IMGP4448.jpg

一株一株ずつお湯できれいに洗い、漬物桶へ。

s-IMGP4454.jpg

s-IMGP4456.jpg

塩と鷹の爪(他は秘密)で味付け、大きな重石で漬け込みます。

樽から溢れるくらいですが、これくらいで大丈夫。

s-IMGP4457.jpg

寒い漬物部屋の中で漬かるのを待ちます。
12月末頃には美味しく出来上がるでしょう。

2016年11月03日

秋の「麻釜」掃除。[地域の話題]

2016.11月

山々の紅葉は色づき、日に日に寒く
なってきました。

高い山から初雪の便りが届き、まさに
晩秋の野沢温泉です。

源泉「麻釜」は観光名所。住民が交代で
掃除しています。

今日は、我が家の伍内「中尾4組」が当番です。

s-IMGP4427.jpg

朝6時に集合。
湯気で、もやがかかったような感じです。

落ち葉を掃き、ごみを拾い、水路を流したり
きれいにします。

s-IMGP4421.jpg

次は足湯の掃除。

s-IMGP4433.jpg

温泉を抜いて湯船の中を洗うのですが、温泉卵の
殻が落ちていたり、湯花が固まっていたり結構な
汚れです。

しっかり掃除したので、気持ちよく足湯に浸かれると
思いますよ。

最後に一枚。

今年は秋の天候不順で、鮮やかな紅葉が見られずに
残念だったという話を聞きました。

s-IMGP4441.jpg

立派な「もみじ」ですね。

野沢温泉の近く、中野市にある温泉施設「もみじ荘」の
もみじです。

1