ホーム > 季節の便り > 2017年10月

季節の便り | 2017年10月

2017年10月15日

麻釜でほうれん草を茹でました。[自家製のもの]

2017.10/15

秋も深まり、上ノ平高原の紅葉も鮮やかに
色づき始めてきました。

今日は朝から雨模様ですが、畑のほうれん草の
収穫をします。

s-IMGP5064.jpg

今年は、よくできました。

s-IMGP5065.jpg

葉が大きくなりすぎてもいけないので、丁寧に
採ってからきれいに水洗い。

コンテナに積み込んで、軽トラックで麻釜へGO。

まずは一番大きい釜で茹でます。

s-IMGP5068.jpg

湯で加減は、ちょっとずつ食べて確認。

温泉の風味がついて、少し甘い感じに...。

茹で上がったら冷水で冷まします。

s-IMGP5070.jpg

この水が冷たいのなんの!

手がかじかんできますが、しっかり冷ましてから
家に帰ります。

s-IMGP5073.jpg

温泉茹でたてのほうれん草は、水道水のもの
よりも美味しいですよ。

2017年10月09日

八ヶ岳主峰「赤岳」へ。[雪・山・スキー、ボード]

朝4時に野沢温泉を出発。

長野県原村から美濃戸登山口へ。
今日は良い天気!

気分上々で「赤岳」登山に出発です。

最初のなだらかな登山道は、苔の林の中。

s-IMGP4980.jpg

澄んだ空気が心地よく、ハイキングコースの
感じです。

標高2300m位にある行者小屋を過ぎると
急登が始まります。

右手に見えるのは「阿弥陀岳」2805m。

s-IMGP4981.jpg

紅葉の始まりですね。

赤岳への登山道です。この付近はとても良く
整備されて歩きやすいですね。

s-IMGP4992.jpg

真下に見えるのは行者小屋。山頂まで直登で
がんがん登る感じです。

途中で一休み。

s-IMGP5011.jpg

左の山は「硫黄岳」2760m、隣は「横岳」2869m。

頂上直下の鎖場に到着。
ここから少しハードな登り、もう少しで山頂です。

s-IMGP5029.jpg

岩の間を三点支持で、慎重に行きましょう。

赤岳山頂(2899m)到着。

s-IMGP5039.jpg

無事に登って来られて本当に感謝です。

山頂から赤岳頂上山荘へ。
ゴツゴツした岩場の道が続きます。

s-IMGP5041.jpg

ここでお昼休憩。
体力回復して下山します。

s-IMGP5044.jpg

硫黄岳・横岳方面へ、右手の野辺山高原方面は
雲の下。

ですが、左手を見ると...。

s-IMGP5047.jpg

手前の「中岳」から「阿弥陀岳」2805mへ続く稜線が
くっきり見えますね。

下山のルートは、登り(文三郎道)と違う道。

s-IMGP5057.jpg

まるで真っすぐ下る感じで、登りも下りも
急なルートです。

帰りは赤岳鉱泉経由で美濃戸登山口へ。

s-IMGP5061.jpg

赤岳鉱泉から見た山々。縦走してみたいですね。

本日の活動距離は、12.5km。
高低差は1212m。

一気に登って、一気に下った感じです。

1