ホーム > 季節の便り > 地域の話題

季節の便り | 地域の話題

2011年09月11日

秋の野山の刈払い[地域の話題]

9/11、今日は秋の共同作業、刈払いです。

通称「おてんま」。地区住民が協力して、道路わきの伸び放題の草木を刈っていきます。
中尾地区は、柄沢ゲレンデ付近を受け持ちます。

s-P1020472.jpg

s-P1020474.jpg
柄沢ゲレンデの中間付近、刈払機や鎌で手分けして行います。


s-P1020477.jpg
狭くなっていた道路も広くなっています。

地区住民が協力して行う共同作業、昔も今も変わらない大切な「おてんま」です。

2011年09月11日

湯沢神社例祭の舞[地域の話題]

9/8夜、燈籠行列が順番に進む中、「三十六歌仙舞」が始まりました。

四人の舞子の子ども達が、烏帽子をかぶり、白のビロリ、赤い袴で舞います。
笛や太鼓の拍子方、まわりを囲む燈籠持ちも、地元の小学生達です。

さあ、舞が始まりますよ。

s-P1020443.jpg

s-P1020444.jpg

s-P1020448.jpg
舞は、剣舞、鈴舞、扇舞、千鳥舞があります。

行列を舞ながら進む「獅子舞」です。

s-P1020462.jpg
拍子に合わせ、軽やかに進んでいきます。

2011年09月11日

湯沢神社例祭の「燈籠行列」[地域の話題]

9/8夜、湯沢神社例祭の「燈籠行列」が始まりました。

おぼろ月夜の館を、1番、制札燈籠からスタート。順番に行列が進んでいきます。
燈籠を持つのは、今年の当番になった地元の人達。

燈籠を夜通しかけて神社へ運びます。途中では、猿田彦の命「シメ切り」や獅子舞、三十六歌仙舞が披露され
華やかな行列です。

s-P1020433.jpg
「鈴燈籠」

s-P1020437.jpg
小学生が持つ「奴燈籠」

大湯の下まで行列が進んできました。

s-P1020467.jpg

秋の夜、昔から続く伝統のお祭りです。

2011年08月28日

今日は、野沢温泉軽トラ市です。[地域の話題]

8/28(毎月第4土曜日)、中尾駐車場で軽トラ市が開催中。

旬の野菜や山菜、野沢菜漬や加工食品、いろいろな商品が並んでいます。

s-P1020421.jpg
赤いのぼりが目印。

近所のおばちゃんが作った地元の野菜や花を売っています。

今日のイベントは、流しソーメン大会とスイカ割り大会。なんと無料です!!

s-P1020418.jpg

s-P1020419.jpg
上手にすくって食べていますね。冷たくて美味しそうです。

2011年08月21日

八幡宮のお祭り(金の成る木)[地域の話題]

平成23年8月14日~15日にかけて、盛大に執り行われる「八幡宮例祭」。

中尾区の子供たちが主役の「金の成る木(寸劇)」です。
ステージは、米俵が3俵のった大八車(みんなの手作りですよ!)。

金の成る木(白樺)には大判、小判。さあ、始まりますよ~。

大黒さん、木こり、漁師の演目

s-P1020357.jpg
木こりは、山から「たけのこ」を採ってきて、漁師は、これから「さかな」釣り。大物が釣れるかな?

木こりと漁師は、大黒さんを訪ねます。
掛け合い漫才が始まり、「たけのこ」と「さかな」は、うまく交換できるかな?

恵比寿さんとひょっとこ

s-P1020361.jpg
1文、2文、恵比寿さんの打ち出の小槌は、大判小判がざっくざく!
ひょっとこは恵比寿さんにお金を無心しますが、ご利用は計画的に。

練習の成果が出て、子ども達の演技は大好評です。懐かしくて笑っちゃいますね。

s-P1020331.jpg
柄沢ゲレンデで花火が上がりました。

昔から変わったようで変わらない、お盆の夜の「八幡宮のお祭り」です。

<<前のページへ | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |