季節の便り | 風景

2011年08月14日

ソフトクリームみたいな雲。[風景]

暑い日々が続くので、こんな景色はいかがですか?

もくもくと湧き上がる雲、富士山頂上からの絶景です。

s-P1020199.jpg
真ん中の雲の向こうに見える湖は、山中湖。

山頂をぐるりと回っていくと、剣ヶ峰が見えてきました。
右側の山の上、元富士山測候所があった所が、最高地点。

s-P1020174.jpg
土というか、火山灰か溶岩か?富士山は赤いですね~。

最高地点横の展望台から、長野方面を眺めると‥。

s-P1020194.jpg
雲が真下に、遠くの山々、青い空が美しい!

まさに富士山頂からの絶景、ちょっと涼しくなりましたか?

2011年08月07日

朝顔のグリーンカーテン。[風景]

我が家の玄関に、朝顔を植えました。
大きく育って、最近は毎日花が咲いています。

s-P1020204.jpg

s-P1020208.jpg

夏はやっぱり、朝顔。
紫色の花は本当にきれいですね~。

2011年07月03日

米子(よなこ)大瀑布の絶景。[風景]

先日、須坂市の有名な「米子の滝」へ行ってきました。
国道406号から林道で奥山へ。深山幽谷の中に、素晴らしい滝が...。

s-P1010955.jpg
日本の滝百選に選ばれている、左が権現滝(75m)右が不動滝(85m)です。

四阿火山カルデラの断崖を流れ落ちる名瀑です。歩いて滝口まで行ってみました。

s-P1010976.jpg
不動滝です。今でも滝に打たれる行者の姿が見られるとのこと。

こちらは権現滝。滝口へは、立入禁止でした。

s-P1010979.jpg

噂に聞いていましたが、想像以上の凄さです。秋の紅葉は、まさに絶景とか...。

s-DSC01755.jpg
きれいな「山つつじ」。

野沢温泉の近くの、おすすめスポットです。ちょっとハイキング気分で出かけてみませんか?

2011年05月29日

野沢温泉の乙女の像。[風景]

今年(2011)は、岡本太郎生誕100年。

野沢温泉村役場の庁舎前広場にある「乙女の像」です。個性あふれる造形は、
かなりのインパクト。誰が見ても岡本太郎制作とわかります。

s-P1010880.jpg

この像は、役場庁舎建設時に、故岡本太郎氏によって創作され、村に寄贈
されたとのこと。

野沢に縁のある芸術家の、素晴らしい作品ですね。

2011年05月22日

菜の花と妙高山。[風景]

今年もきれいな菜の花が楽しめました。家の前の畑の一輪です。

s-P1010854.jpg

飯山市の福島という地区からの眺めです。ここは、映画「阿弥陀堂だより」の
阿弥陀堂があった所で、棚田が有名です。(通称、三部新田)

s-P1010848.jpg
手前に菜の花畑、真ん中の小高い丘は「菜の花公園」、遠くに多くの残雪が
残る「妙高山」です。

北信州の春の原風景というか、春の息吹を感じる一枚です。

<<前のページへ | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |