2013年05月05日
北信州野沢温泉に春がやってきました。
4/21の長野マラソンでは、雪が降ったり、その後も西高東低の 気圧配置が続き、毛無山方面ではかなりの積雪がありました。
でもでも、暖かい春の日差しを浴びてきれいに咲く花々。
まずは、我が家の玄関横の「菜の花」です。
黄色というより、レモンイエローのように鮮やかですね。
近所のお宅の「水仙」です。
白、黄色と本当にきれいです。
花一杯の野沢温泉。その①です。
2013年04月18日
2013.4/16
ちょっと所用で長野市へ。北信州はいよいよ春真っ盛りになって来ましたよ。
小布施PA近くの道路沿いに、本当に綺麗に整備された「花壇」がありました。
右の壁は、上信越道です。千曲川の小布施橋を渡ってきた車が、左折して 中野市方面へ向かっています。
どうですか?満開の桜の木と花々。思わず写真を撮っちゃいました。
花の名前はわからないですが、丁寧な仕事ですね。
最近の気温上昇にともなって、野沢温泉でも桜や菜の花が咲き始めました。
花一杯の北信州。春爛漫の季節です。
2013年04月06日
2013.4月
北信州野沢温泉では暖かい日が続き、雪解けが進んで春の気配が 感じられるようになってきました。
他所では桜が満開になり、菜の花も咲き誇っているようですが、こちらは やっとフキノトウが出始め、福寿草の蕾が開きそうな感じで、寒い日は まだまだ雪が舞いそうですね。
夕方、空を見ると巨大な雲の「クロス」が見えたので、ちょっと写真に おさめてみました。
旧飯山国際スキー場の上部に沈む夕日の空に、見事な「クロス」。
どうですか、ちょっと幻想的な感じでしょ。
ひこーき雲が交差しているんですね。
少し寒くなってきました。早く家に帰ります。
2013年03月30日
2013.3/30
寒かった冬も終わり。いよいよ春がやってきましたね。 今日の野沢温泉は、本当に暖かい春の日差しです。
野沢医院の駐車場横の冬囲いです。
太い木でまわりを囲い、あいだには細木のぼや、ポイント毎に 縄できれいに縛った伝統的な冬囲いですね。
職人さんの丁寧な仕事です。木を雪からまもり、大切にする気持ちが 伝わってきます。
そろそろ冬囲いを外す時期になってきました。 青々とした若葉が、まだかまだかと催促しているようですね。
2013年03月17日
2013.3/16
今日は所用で飯山方面へ。車で裏道の農道を走っていますが、 ここは千曲川の川沿いを通るため、「川霧」の真っただ中にいます。
霧の中、左上方の白いバーンは斑尾スキー場。手前は広大な畑が、 千曲川の堤防まで続いています。
寒い朝、氷点下に過冷却された霧の滴が木に触れて、枝が真っ白く なった状態。これが「木花」です。
こっちの大きい木は、また違った趣きがありますね。
どうですか?
この辺りでは、当たり前の冬景色ですが、素晴らしいの一言です。