ホーム > 季節の便り > 自家製のもの

季節の便り | 自家製のもの

2025年09月14日

稲刈りが近いです。[自家製のもの]

2025.9月
 
9月に入っても暑い日が続いています。
 
9月8日から9日にかけて行われる「湯沢神社」の
例祭が終わると秋風が吹いて寒くなってくる...
 
 
なんて言われていましたが、最近は全くそんなことはない!
 
温暖化でおかしいですよね。
 
 
我が家の田んぼのコシヒカリが順調に育ってきました。
 
 
s-IMG_1455.jpg
 
そろそろ稲刈りかな? 9月14日?
 
 
s-IMG_1453.jpg
 
 
黄金色の稲穂。
 
 
s-IMG_1454.jpg
 
 
稲刈りは、プロの農事組合さんにやってもらいます。
 
 
大型のコンバインなら、あっという間に終了です。
 
 
今年の出来栄えはどうだろう...
 
豊作かなぁ??

2025年08月31日

お米の生育は順調です②[自家製のもの]

2025.8月
 
暑い夏が続いています。
 
8月下旬の野沢温泉でも、連日30℃オーバー!
 
雨がほとんど降らず、作物には厳しい状況です。
 
 
我が家の田んぼ脇です。
 
s-IMG_1436.jpg
 
 
s-IMG_1435.jpg
 
奥山から豊富な水が流れていて、渇水の心配はありません。
 
本当にありがたいです。
 
 
稲の生育は順調ですね。
 
s-IMG_1433.jpg
 
 
水不足の心配はないですが、高温が続いたため収量は
どうなりますか?
 
 
s-IMG_1434.jpg
 
 
9月後半に稲刈りの予定です。
 
 
豊作になって欲しいなぁ...。

2025年08月09日

お米の生育は順調です。[自家製のもの]

2025.8月
 
全国的に猛暑ですが、もちろん野沢温泉も暑い!
 
日中の気温が34℃なんてことも...
 
本当に困っています。
 
雨がほとんど降らないので、畑の作物やお米が心配ですが...
 
 
野沢温泉の田んぼはこんな感じです。
 
 
s-IMG_1334.jpg
 
遠くに見えるのが戸狩スキー場。
 
 
我が家の田んぼです。お米の品種はコシヒカリ!
 
 
s-IMG_1332.jpg
 
見た感じ、順調な生育のようです。
 
 
今は出穂期で穂が伸びてきています。
 
 
s-IMG_1333.jpg
 
 
s-IMG_1331.jpg
 
 
出穂期には十分な水が必要なので、毎日行って水位を
高めにしています。
 
 
今後は収穫に向けて適度な暑さが必要ですが
暑すぎると収量に影響するので...
 
 
あまり暑くなりすぎないように祈っています。

2025年05月23日

田植えが終わりました。[自家製のもの]

2025.5月
 
野沢温泉の畑や田んぼでは、あちこちで春作業が始まり
ました。
 
今年の冬は雪が多く、畑作業は例年より遅かったのですが
米作りの予定は例年並みのスケジュールです。

我が家の田んぼは、今年もコシヒカリを作付けします。
 
 
良く晴れた5月20日、いつもお世話になっている
農事組合に田植えをしてもらいました。
 
 
s-IMG_1115.jpg
 
奥に見えるのが野沢温泉中学校です。
 
 
 
s-IMG_1117.jpg
 
 
山から流れるきれいな水、朝晩の寒暖差が大きいことで
上質なお米が出来るみたいです。
 
 
ですが、毎年の猛暑で米の収穫量は減少傾向です。
 
今年の夏は暑くなりすぎず、安定した天候を祈る
ばかりです(豊作になりますように...)
 
 
 
 
柄沢ゲレンデの畑では、遅咲きの菜の花が満開です。
 
s-IMG_1120.jpg
 
穏やかな初夏の日差しが気持ちいいですね。

2023年08月01日

我が家のじゃが芋。[自家製のもの]

2023.7月末

毎日、暑い日が続きます。

野沢温泉でも日中は32℃位まで
気温は上昇!

こんな暑さが何時まで続くのでしょうか?

GW過ぎに我が家の畑に植えた、じゃが芋が
できました。

朝早く、芋掘りへ。

暑くなる前にがんばりましょう!
 
 
s-IMG_0074.jpg
 
 
s-IMG_0075.jpg

今年のじゃが芋はどうでしょうか?

小さい芋もありますが、大きすぎる芋は
あまりなく上々の出来ですね。

早速、ポテトフライにして食べましょう。
 
 
 
続いて田の草刈りへ。

この時期は雑草の勢いが強く、あっという間に
伸びて困ったものです。

s-IMG_0071.jpg
 
 
s-IMG_0072.jpg
 
稲は順調に大きくなってますね。
 
 
8月始めは出穂期。

出穂とは茎の中から、さやを割ってうす緑色の穂が
出てくること。

この穂にお米の花が咲きます。
 
 
この時期は十分な水が必要なので
水の管理には気を使います。
 
 
ちょっと毛無山方面の雲が怪しい?
 
s-IMG_0073.jpg

雨が降るかな?

降ってほしいんだけど。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |