季節の便り | 自家製のもの
2018年08月31日
夏野菜&秋野菜&夕焼け。[自家製のもの]
2018.8月
野沢温泉も8月下旬になり、過ごしやすい
陽気になってきました。
今年、初心者ですが夏野菜を栽培して
みました。
自家製の野菜です。
あんまり良い出来ではないですが、
自分で育てた野菜の味は格別ですね。
冬に向けてキャベツの苗を植えました。
最初は水をたっぷり与えるのがポイント。
野菜作りの先輩に聞きながら、大きくなるように
育ててみます。
隣にあるネギは、冬に備えて大きくなりすぎない
ようにしないと...。
なかなか野菜作りは難しいですね。
最後は、嵐の前の夕焼けです。
オレンジ色の夕焼け空に真っ黒い雲が張り出して
きました。
気温も下がってきたように感じます。
荒れた天気になるの?
ちょっと心配です。
2018年05月27日
自家製野菜の植え付け。[自家製のもの]
2017年10月15日
麻釜でほうれん草を茹でました。[自家製のもの]
2017年07月18日
野沢菜の種を採りました。[自家製のもの]
2017.7/15
毎日、暑い日が続きます。
野沢温泉も本当に暑いです。
今日は、柄沢ゲレンデの我が家の畑で
野沢菜の種を採ります。
青空の下、良ーく乾燥した野沢菜です。
これから手作業で茎を抜き取り、種のさやを
揉み取りながら採種します。
これをふるいにかけながら、殻を採っていきます。
それにしても、暑いですね。
山からの涼しい風は、全く吹いてきません。
丁寧にふるいにかけると、種が見えてきました。
畑での作業は、こんな感じで終了。
後は、唐箕(とうみ)(風力を起して籾殻を飛ばし、種を選別する農具)
を使って、種だけにします。
今年は、この種で野沢菜を栽培します。
美味しい野沢菜漬けになるように、栽培から
漬け込みまで頑張りますよ。
是非、野沢温泉へ食べに来てくださいね。
2016年11月21日