季節の便り | 風景

2018年02月01日

スーパームーン。[風景]

2018.1/31

今日は普段より大きな月が見えます。

s-IMGP5146.jpg

そして、月の色もちょっと違う感じ?

これから「皆既月食」が起き、長野県内でも観測できる
ようです。

夜空に浮かぶスーパームーン。

高社山の横にくっきりと見えますね。

s-IMGP5165.jpg

この後、皆既月食を楽しみにしていましたが
野沢温泉の空は曇り空...。

ちょっと残念でした。

2017年05月10日

戸隠神社奥社へ参拝。[風景]

2017.5月

野沢温泉から約50km。長野市の戸隠神社奥社へ
行ってきました。

ここは荘厳で由緒正しい神社。パワースポットとして
最近は有名ですね。

奥社の標高は約1230m。曇り空で肌寒い陽気ですが
出発します。

s-IMGP4818.jpg

残雪の残る参道を、2kmほど歩かないと奥社には
着きません。

s-IMGP4804.jpg

樹齢何百年の杉木立のなかを、ゆっくりと歩いて
行くと...。

参道脇の小川にきれいな花々が咲いています。

s-IMGP4810.jpg

ミズバショウ

s-IMGP4812.jpg

ふきのとう

奥へ奥へ歩いていくと、立派な杉木立。
霊験あらたかな神社が近づいてきました。

s-IMGP4797.jpg

奥社へ参拝して、振り返ってみたところ。

s-IMGP4793.jpg

かなりの残雪ですね。やっぱり寒いです。

写真の社務所で、数え年で引くおみくじを購入。

また、2km歩いて駐車場へ戻りました。

2017年05月06日

新緑と花咲く北竜湖。[風景]

2017.5/5

北信州はゴールデンウイーク真っ盛り。

今シーズンの野沢温泉は雪が多く、やまびこゲレンデは
まだ170cm位の積雪。

大勢のスキーやボードのお客さんで盛況のようです。

野沢温泉のすぐ近く、春の北竜湖は人気の観光スポット。

のんびり釣りをしたり、ボートに乗ったり、写真を撮ったり
思い思いに楽しんでいますね。

s-IMGP4749.jpg

真ん中の桜は山桜かな?

s-IMGP4753.jpg

丁度、満開です。

湖面にはボードに乗っている男の子。

s-IMGP4766.jpg

上手にパドルを操って進んでいますね。

新緑が本当にきれいです。

s-IMGP4771.jpg

こちらの花も満開です。

s-IMGP4778.jpg

北竜湖の湖畔をめぐる間に、いろんな
春の景色がありましたね。

雪深く寒い北信州は、一気に春がきて
まさに「春真っ盛り」です。

2017年04月27日

うららかな日和。[風景]

2017.4/25

寒い寒い冬が終わり、北信州は春真っ盛り。

ゆったり流れる千曲川と満開の桜です。

s-IMGP4731.jpg

ここは中野市の豊津地区。
向こうの山は「高社山」です。

今日は日本晴れ、気温も暖かくお花見には最高です。

ところで、この花は何でしょうか?

s-IMGP4735.jpg

千曲川の向こう、遠くに北志賀のスキー場が
見える果樹畑の白い花。

地元の人に聞いたところ「プラム」の花!です。

この辺りは果樹栽培が盛んで、今咲くのがプラム。
リンゴの開花は、まだ先なんだそうです。

s-IMGP4739.jpg

初めて近くで見ましたが、枝びっしりに花がついていて
ビックリ。花一つ一つに実がなるみたいです。

もう少し近くへ寄ってみましょう。

s-IMGP4741.jpg

満開のプラムの花、きれいですね。

寒くて雪が多い野沢温泉では、けっして見ることが
できない花です。

2017年02月09日

晴れた日の北信五岳。[風景]

2017.2月

寒い日が続きます。

野沢温泉では、1月の大雪で雪の量は十分。
GWの5月まで滑走可能でしょう。

2月に入り、雪が降ったり雨が降ったりですが
晴れた日は放射冷却で、とてもきれいな風景が
楽しめます。

今回の撮影スポットは、中野市(旧豊田村)
米山地区(標高は450m位)。

小川村や三水村の境にあり、住む人が少ない
山間の集落ですが、美味しいリンゴが採れる
ことで有名です。

s-IMGP4561.jpg

遠くに「斑尾山」が見えます。野沢温泉から見た
風景とは山々の並び順が違います。
となりの白い山は「妙高山」。

s-IMGP4563.jpg

雪の中の枯れたような木は、リンゴの木です。

「妙高山」の次は、どっしりとした「黒姫山」。

s-IMGP4553.jpg

その次は「戸隠連峰」奥に見えるのは「高妻山」?

s-IMGP4555.jpg

「戸隠連峰」の次は「飯縄山」。

s-IMGP4557.jpg

スキーコースが見えますね。例年雪不足で心配な
飯綱スキー場ですが、今年は大丈夫でしょう。

今日は本当にいい天気で、最高の景色ですね。

米山地区から、旧豊田村の117号線へ下る途中からの
一枚です。

s-IMGP4567.jpg

手前に流れる川は「千曲川」、山々は左から「高社山」
北志賀高原から志賀高原の山。

北信五岳の並び順は、マミクトイ。
(斑尾、妙高、黒姫、戸隠、飯縄)です。

野沢温泉から見る並び順と違ってますね。

<<前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |