2014年05月18日
2014.5/18
今日の野沢温泉は良い天気。 柄沢ゲレンデは、畑作業真っ盛りです。
こちらの畑は、菜の花or野沢菜の花?が満開です。
バックに見える毛無山方面は、残雪が残っています。
青空に、黄色い花、黄緑の葉が映えますね。
「野沢温泉だから「野沢菜の花」を咲かせましょう。」 以前、こんな呼びかけがありました。
だから、たぶんこの花は野沢菜の花でしょう。
ここは標高600m付近、バックの尾根はスカイライン コースです。
2014年05月05日
2014.5/4
今日は朝から良い天気。 「菜の花」の花見には暖かくて最高です。
満開の菜の花。
飯山市の菜の花公園からの遠景です。
遠景は春霞でぼんやりとしていますが、ゆったり流れる 千曲川と斑尾山。北信州の素晴らしい風景です。
反対側は、瑞穂地区です。集落内に点在している畑にも 菜の花が咲いています。
風が吹くと、こいのぼりが勢いよく泳ぎ始めました。
今日訪れたお客様は、満開の菜の花に大満足でしょう。
2014年04月30日
2014.4/29
今日は春霞のような天気ですが、気温は暖かく 春の陽気です。
スキー場へ向かう車とすれ違いながら、野中の グラウンド脇の桜を見に来ました。
満開の桜、やっぱり春は桜です。
裏手の木の新緑もきれいです。
今年は、桜と菜の花が一緒に咲いていますよ。
通学路脇の畑の菜の花です。
ゴールデンウィーク後半は、菜の花が満開になりそうです。
最後にもう一枚。
近所のお宅の水仙です。
遅い春がやっと来ましたね。
2014年04月20日
2014.4/19
こちら野沢温泉は、花粉が大量飛散中。花粉症の 自分は、マスクが必須。つらいですね~。
毛無山山頂付近のやまびこゲレンデは十分な積雪で まだまだスキー・ボードが楽しめますよ。
さて、山麓の柄沢ゲレンデは、現在こんな状況です。
雪消えがすすんで、畑が見えてきました。
これからトラクターや耕運機で畑を耕して、野菜作りです。
我が家の畑はリフトの支柱近く、夏の収穫に向けてジャガイモ 種芋の準備を始めています。
2014年02月02日
2014.1月
野沢温泉の川向う(千曲川の対岸)、飯山線上桑名川駅の 上方に位置する飯山市一山の羽広山地区。
ここは豪雪で有名で、野沢温泉より雪深い所といわれて います。
地元の人の話では、こちらも雪が少ないとのこと。 今年は「除雪が楽で助かる」と言ってましたね。この付近から 山を越えると新潟県。しかし、冬は通行止めみたいです。
反対側は、川向うの野沢温泉方面。ここからはスキーコースが 見えませんが、雲にかかる一番高い山が毛無山かな?
この橋は「なべくら大橋」。街道「みゆきのライン」で、紅葉が 有名な所です。