ホーム > 季節の便り > 雪・山・スキー、ボード

季節の便り | 雪・山・スキー、ボード

2013年05月26日

小菅山中腹からの景色。[雪・山・スキー、ボード]

2013.5/18

小菅山から下山を始めて中腹のあたり、見晴らしの良い所へ。

ブナ林の隙間から、遠景の山々と麓の集落や千曲川が
見えます。

s-IMGP0056.jpg
手前に千曲川、所々の水田には水が張られて、もうすぐ田植えが
始まるようです。

ちょっと引いてみて一枚。

s-IMGP0057.jpg
右に戸狩スキー場のゲレンデ。遠くに雪が残る山々です。

妙高山から続く山並みが良く見えます。毛無山山頂とちょっと違った
感じです。

s-IMGP0055.jpg

s-IMGP0058.jpg

今日は、空気が澄んでいて(黄砂や花粉、気温上昇による水蒸気等)の
影響が少ないようで、美しい山容が眺望できます。

いやぁ、本当に大当たりの山行ですね。大満足です!!

2013年05月26日

小菅山の山頂へ。[雪・山・スキー、ボード]

2013.5/18

小菅神社奥社から山道を上へ。美しいブナ林を歩きます。
通称「女神の森」というようです。

s-IMGP0033.jpg
新緑の若葉がとってもきれいです。足元はブナの葉っぱが堆積して
ふかふかの小道です。

ブナの巨木「森の歌姫・森香」です。

s-IMGP0030.jpg
樹齢は何年でしょうか?このサイズは百年以上は間違いないでしょう。

標高1,047mの山頂を目指して奥へ奥へ。

s-IMGP0037.jpg
ブナ林は素晴らしいですが、景色は全く見えません。残念!

山頂にたどり着いたので、北竜湖を目指して下山です。

s-IMGP0053.jpg
白い花が咲いています。なんという名前かな?

s-IMGP0050.jpg
標高が低くなってくると、林の中が明るくなってきました。

どうですか?まさに北信州の美しい森です。

2013年05月17日

野沢温泉スキー発祥の碑。[雪・山・スキー、ボード]

野沢温泉は、今年、スキー伝来101周年。

日本では、かなり早くからスキーが行われた土地として有名です。

これは野沢温泉アリーナの所にある「スキー発祥の碑」です。

s-P1040260.jpg
このモニュメントは、トップが尖っている昔風のスキー、ビンディングも
かなりのクラシックスタイルです。

当時の写真が表示してあります。

s-P1040263.jpg
「飯山中学校(現在の飯山北高)」の生徒たちが、向林の斜面で滑った
みたいです。

時代を感じる一枚ですね。

実は、私の友達のおじいちゃんが写っているんですよ。

2013年05月12日

GWの野沢温泉スキー場。その②[雪・山・スキー、ボード]

2013.5/6

暖かい陽気と好天に誘われて、毛無山山頂へ。

いやぁ、最高の春スキー日和。連休最終日ということで、お客さんが
本当に少ないですが、もったいないくらいの好条件のゲレンデです。

s-P1040206.jpg
どうですか?雪の量、天気、気温と春スキー最高の状況ですね。

暑いのでリフトのフードは下ろしていません。吹く風が気持ち良いですね。

s-P1040115.jpg
頂上直下から下を覗いてみると‥。

このコースの形態は?そうです「柄沢ゲレンデ」です。下の集落は「中尾地区」。
右に少し雪が残っているのが「スカイラインコース」です。

山頂から滑り降りると‥。

s-P1040232.jpg
小毛無上の電波塔と展望台ですね。がら空きのスキーコースです(笑)

何だか雪がいっぱい残っていて、ちょっとびっくりです。

もうすぐ、ブナの芽吹きと山菜の季節がやってきます。美味しい山菜を食べに
野沢温泉へお出かけください。

2013年05月12日

GWの野沢温泉スキー場。[雪・山・スキー、ボード]

2013.5/6

今シーズン最後の営業日。スキー場の様子です。

今日は朝から良い天気。気温がぐんぐん上昇して、まさに初夏の
ような感じです。

さあ、ゴンドラとリフトを乗り継いで、毛無山山頂へ行きましょう!

s-P1040117.jpg
頂上付近にはスキーヤーがいますね。コースの先には「巣鷹湖」がみえます。

積雪は160cm位あるようです。思ったより雪質が良くて気持ち良く滑りました。

山頂上の展望台からの眺望です。

s-P1040085.jpg
台形の平らな山頂は「苗場山」、手前の広大な白い土地は多分「鳥甲牧場」と
思います。(栄村の五宝木地区)

次は志賀高原方面。

s-P1040066.jpg
横手山、渋峠方面。右側の白いスキーコースは「笠ヶ岳」のゲレンデかな?

渋峠を過ぎて草津方面へ向かうと、大きな雪壁があるようです。
立山の絶景に負けないくらいの迫力みたいです。いつか行ってみたいな~。

<<前のページへ | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |