季節の便り | 雪・山・スキー、ボード
2013年11月20日
2013初雪の野沢温泉③[雪・山・スキー、ボード]
2013年11月20日
2013初雪の野沢温泉②[雪・山・スキー、ボード]
2013年11月20日
2013初雪の野沢温泉①[雪・山・スキー、ボード]
2013年06月08日
日本百名山「巻機山(まきはたやま)」へ。[雪・山・スキー、ボード]
2013.6/2
今日は早起きして、新潟県南魚沼市の「巻機山」へ。
新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境の
三国山脈にある、標高1,967mの山です。
標高750m付近の駐車場からスタート。林の中を歩きながら
登っていきます。視界が開けると‥。
幹の周りから雪が解けています。若芽が朝日を浴びて
とてもきれいですね。
6合目付近、視界が開けました。
かなり上部まで来ました。このあたりは日影になっていて
完全な雪道です。
右の建物は、避難小屋です。この付近では、スキーをして
いる人が遠くに見えました。
「前巻機山」を登り、「巻機山」の山頂へ。
周囲を見渡してみましょう。まずは「八海山」方面。
山頂部がギザギザになって続いています。多分、「八海山」に
間違いないでしょう。
次は、群馬県の方向へ。
「谷川岳」等が見えるらしいですが、良くわかりません。
でも、素晴らしい眺望ですね。
お昼を食べて休養十分。そろそろ下山します。
太陽の光に照らされて、輝きを増した春山風景。日本の山は
良いですね。疲れも吹っ飛びました。
4合目付近で、こぶしの花が咲いています。
やっぱり、新潟の山は近いので、野沢温泉の山と良く似て
います。今日は、楽しい1日でした。
2013年05月26日