ホーム > 季節の便り > 雪・山・スキー、ボード

季節の便り | 雪・山・スキー、ボード

2014年04月30日

春山「飯盛山」へ。②[雪・山・スキー、ボード]

2014.4/26

南牧村「飯盛山」の頂上から、清里方面へ
下り、素晴らしい滝を見に来ました。

最初に「千ヶ滝」。

s-IMGP1519.jpg
二本の滝が勢いよく流れています。水量はあまり多いように
感じません。

川沿いに斜面を登って行くと、次の滝が見えてきました。

s-IMGP1522.jpg
「宮司の滝」です。三つの流れがいい感じです。

林の中の道なき道を、ひたすら登って行き、最初の
平沢峠へ着きました。

駐車場横の「しし岩」へ登りましたが、どこが獅子か
わかりません。

でも、この岩から見える建物。

s-IMGP1527.jpg

ズームしてみると...。

s-IMGP1526.jpg
宇宙電波観測所です。

こういった建物は、何だかワクワクしますね。

そういえば、空気が澄んでいる南牧村は、きれいな星空で
有名な所でしたね。

2014年04月29日

春山「飯盛山」へ。①[雪・山・スキー、ボード]

2014.4/26

今日は、南牧村平沢峠から「飯盛山」へ山行です。
標高1,643mと野沢温泉の毛無山と同じ位です。
毛無山山頂付近では、スキー・ボード滑走可能
ですが、この山には雪はほとんど残っていません。

s-IMGP1511.jpg
おにぎりのような山へ行きましょう。

天気は曇り空。頂上からは360度のパノラマで
素晴らしい眺望とのことですが、ちょっと残念。

s-IMGP1502.jpg
遠くに切り立った「甲斐駒ケ岳」、日本2位の高峰「北岳」が
見える方向ですが良く見えませんね。

山頂が見えてきました。あっという間にここまで来た
感じです。

s-IMGP1515.jpg
まさに飯を持った形状です。ゆるやかな登山道ですから
小さな子供でも大丈夫です。

「八ヶ岳」方面は、すばらしい眺望です。

s-IMGP1501.jpg
高い山が「赤岳」、右に「横岳」、その右方面に
「硫黄岳」です。

これから、山梨県側の清里へ下って滝を見に行こうと
思います。

2014年03月23日

季節外れの大雪。[雪・山・スキー、ボード]

2014.3/22

なんと、この時期(3/21)野沢温泉に
大雪警報が発令されました。

前日までは大雨が降ったりして、気温の
高い日が続いていたのに...。

s-IMGP1472.jpg
朝、駐車場の車は雪の中です。

除雪機と比較すると、約40㎝の積雪でしょうか。

s-IMGP1475.jpg

s-IMGP1478.jpg

ふわふわの新雪で、この季節では珍しい
最高の雪質です。

太陽の暖かい日差しが射してきました。
「中尾の湯」へ行くには、狭い一本道。

s-IMGP1480.jpg

スキーへ行ったお客さんに聞くと、3/21は大雪で
大変だったけど、3/22は最高の好天気!

ザクザクの斜面に新雪が積もって、とても
滑りやすかったみたいです。

2013年11月20日

2013初雪の野沢温泉④[雪・山・スキー、ボード]

2013.11/16

日影・カンダハー・見晴台と、上ノ平ゲレンデを目指して
上ってきました。
ここは、「旧料金所」の付近、左のゲートを下れば栄村の
箕作地区です。

s-IMGP1237.jpg
志賀高原まで55㎞、道路上には雪。雪上車が駐車しています。
さすがに、ここから上には行けません。(ノーマルタイヤですし‥)

まわりを見てみると、チャレンジコース・ユートピアゲレンデ・
牛首コース、一番遠くの尾根がスカイラインコースです。

s-IMGP1252.jpg
奥の方に、毛無山山頂の電波塔が見えます。素晴らしい初冬の風景と
思いませんか?

ところで、ユートピアをズームアップしてみると‥。
なんとスキーターンの跡がくっきりと見えます。

s-IMGP1236.jpg

どうやら上ノ平ゲレンデから滑ってきたようですね。
自分の足で登ったのかな?

2013年11月20日

2013初雪の野沢温泉③[雪・山・スキー、ボード]

2013.11/16

カンダハーコースから、上へ上へ。道路に雪がないので
快調にドライブ。

通称「見晴台」へ到着しました。
白い雲海が、すごくきれいです。戸狩スキー場方面の
風景です。

s-IMGP1265.jpg

青空と山、少し引いた一枚です。

s-IMGP1267.jpg

斑尾山とスキー場が、ぼんやりと浮かんでいます。

s-IMGP1248.jpg

ここの標高は1,000m位と思いますが、まるで高い山の頂からの
眺めのようです。

<<前のページへ | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |