季節の便り | 雪・山・スキー、ボード
2014年04月29日
春山「飯盛山」へ。①[雪・山・スキー、ボード]
2014.4/26
今日は、南牧村平沢峠から「飯盛山」へ山行です。
標高1,643mと野沢温泉の毛無山と同じ位です。
毛無山山頂付近では、スキー・ボード滑走可能
ですが、この山には雪はほとんど残っていません。
天気は曇り空。頂上からは360度のパノラマで
素晴らしい眺望とのことですが、ちょっと残念。
遠くに切り立った「甲斐駒ケ岳」、日本2位の高峰「北岳」が
見える方向ですが良く見えませんね。
山頂が見えてきました。あっという間にここまで来た
感じです。
まさに飯を持った形状です。ゆるやかな登山道ですから
小さな子供でも大丈夫です。
「八ヶ岳」方面は、すばらしい眺望です。
高い山が「赤岳」、右に「横岳」、その右方面に
「硫黄岳」です。
これから、山梨県側の清里へ下って滝を見に行こうと
思います。
2014年03月23日
季節外れの大雪。[雪・山・スキー、ボード]
2013年11月20日
2013初雪の野沢温泉④[雪・山・スキー、ボード]
2013.11/16
日影・カンダハー・見晴台と、上ノ平ゲレンデを目指して
上ってきました。
ここは、「旧料金所」の付近、左のゲートを下れば栄村の
箕作地区です。
志賀高原まで55㎞、道路上には雪。雪上車が駐車しています。
さすがに、ここから上には行けません。(ノーマルタイヤですし‥)
まわりを見てみると、チャレンジコース・ユートピアゲレンデ・
牛首コース、一番遠くの尾根がスカイラインコースです。
奥の方に、毛無山山頂の電波塔が見えます。素晴らしい初冬の風景と
思いませんか?
ところで、ユートピアをズームアップしてみると‥。
なんとスキーターンの跡がくっきりと見えます。
どうやら上ノ平ゲレンデから滑ってきたようですね。
自分の足で登ったのかな?
2013年11月20日
2013初雪の野沢温泉③[雪・山・スキー、ボード]
2013年11月20日