ホーム > 季節の便り > 雪・山・スキー、ボード

季節の便り | 雪・山・スキー、ボード

2015年06月10日

木曽駒ヶ岳、宝剣岳③[雪・山・スキー、ボード]

2015.5/31

木曽駒ケ岳から下山して、宝剣岳へ。

s-IMGP2717.jpg

真ん中の尖った山が宝剣岳(2931m)です。

s-IMGP2719.jpg

宝剣岳の裏側、天狗岩に到着です。
天狗の横顔に見えますか?

s-IMGP2726.jpg

宝剣岳周辺は鎖場の連続。
ゴツゴツした岩の間を慎重に登ります。

千畳敷カールから見上げた山の頂に着きました。

s-IMGP2741.jpg

宝剣岳山頂です。この岩の上が頂上ですが
怖くて登れませんね。

これから三ノ沢岳分岐を通り、極楽平へ
尾根伝いの道を下ります。

s-IMGP2751.jpg

登りより、下りが要注意。

途中のかなり突き出た岩。

s-IMGP2753.jpg

崩れないのが不思議。

振り返って見ると、やっぱり宝剣岳は
尖っていました。

s-IMGP2769.jpg

急峻な裏側のルートを来ないと、見ることが
できない山容です。

天気もいいし、最高です!

2015年06月10日

木曽駒ヶ岳、宝剣岳②[雪・山・スキー、ボード]

2015.5/31

残雪の千畳敷カールから、北稜を登り乗越浄土へ。

ここまで来ると、木曽駒ケ岳が見えてきます。

s-IMGP2678.jpg

まず最初に向かうのは、中岳(2935m)。

山小屋脇の登山道は、平坦で歩きやすく
ハイキング気分です。

s-IMGP2685.jpg

標高が高いので肌寒いですが、快晴の空のもと
足取り軽く行きましょう。

s-IMGP2696.jpg

木曽駒ケ岳(2,956m)頂上に到着です。

真ん中に見えるのは乗鞍岳、その向こうは
北アルプス。

360度のパノラマです。

乗鞍岳から東側へ。噴火の続く御嶽山が見えます。

左に見えるのが、おんたけ2240スキー場でしょうか?

s-IMGP2689.jpg

地元の人に聞くと、雪が灰色っぽいところは
火山灰が降っているそうです。

6月から行方不明者の方の捜索が始まります。
一刻も早い発見を祈念します。

火山の国、日本。
最近、噴火が続いていて心配です。

2015年06月10日

木曽駒ヶ岳、宝剣岳①[雪・山・スキー、ボード]

2015.5/31

朝4時50分、雨模様の野沢温泉を出発。

中央アルプス駒ケ岳ロープウェイを目指します。

ロープウェイで千畳敷カールへ到着。
ここは、標高2,612mです。

カールは「氷河の侵食で円形に窪んだ谷」。
日本語では「圏谷(けんこく)」です。

積雪は1m位かな?
霧の中、カールの上の雪道を歩きます。

s-IMGP2665.jpg

途中から、雲が流されて青空が見え始めてきました。

北陵の八丁坂は、かなりの急坂です。

s-IMGP2670.jpg

乗越浄土へ到着。ここは標高2,870m、快晴です。

s-IMGP2674.jpg

向こうに見えるのは、伊那前岳(2,883m)。

そして、宝剣岳(2,931m)尖った岩のかっこいい山ですね。

s-IMGP2672.jpg

天気は最高ですが、風が強くて少し寒いです。

最初に木曽駒ケ岳(2,956m)を目指します。

2014年12月07日

大雪です。[雪・山・スキー、ボード]

2014.12/7

野沢の温泉街に12/5から雪が降り始めました。
12/6は降ったりやんだり。

明日の日曜日(12/7)、ちょっと除雪しようかな?

朝になりました。

s-IMGP2311.jpg

すごい雪です。

s-IMGP2312.jpg

野沢温泉村は大雪警報発令中です。
油断していました。こんなに降るとは...。

s-IMGP2313.jpg

駐車場の入口は、積雪75cm位かな?

12/4までは全く雪がなかったのに、ビックリです。

これから必死に除雪です。湿り気を含んだ雪で
苦戦しそうです。

スキー場の雪は十分でしょうね。

2014年11月24日

冬が近づいて来ました。[雪・山・スキー、ボード]

2014.11/24

上ノ平高原の手前、標高945m付近です。

s-IMGP2296.jpg

空気が澄んでいて、青空が気持ちいいですね。

ここは、箕作線(栄村の箕作地区へ下る道)の
入口。冬期間通行止めになっています。

s-IMGP2291.jpg

道路脇には雪が残っていますね。

s-IMGP2294.jpg

本格的な降雪はもうすぐですが、寒々とした風景。
毛無山方面は、こんな感じです。

s-IMGP2303.jpg

チャレンジコースの急斜面とシュナイダーコースの
入口。遠くに見えるのは、毛無山頂の電波塔です。

s-IMGP2306.jpg

カンダハーのリフト終点、搬器が取り付けられて
準備万端ですね。

スキー場は、11/29から営業開始の予定です。

<<前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |