季節の便り | 山の幸

2011年06月19日

たけのこを採ってきました。[山の幸]

6/19、野沢温泉の山では、根曲がりたけのこが最盛期。ここ北信州では、
「たけのこ」といえばコレ。

s-P1010929.jpg
立派なたけのこですね。これから、皆でむいていきます。

これが全部食べられれば良いのですが、むいた皮や堅い節のところはダメ。
かなり一杯あるように見えても、むいてしまうと少しに...。

瓶詰めにして保存がきくように、まずは「麻釜」へ茹でに行きます。

s-P1010936.jpg
熱い熱い大釜へ投入。天然の温泉が美味しさの秘密です。

お隣では、ご近所の方が蕗を茹でています。

s-P1010934.jpg

茹でて、良い感じになったら冷水へ入れて、十分に冷まします。

s-P1010946.jpg
家に帰って、ガラス瓶に小分け。煮沸消毒しながら瓶詰めします。

昔から、今日採ってきたものは、その日の内に処理してしまわないと、山へ帰って
しまうと言われてました。

2011年06月05日

わらびを採ってきました。[山の幸]

野沢温泉の春山は山菜の宝庫。もう、初夏と言った方が良いかな...。

こごみ、ぜんまい、山うど、たらの芽、こしあぶら等々。てんぷら、煮物、おひたしと
美味しい料理が、この季節の楽しみですね。

山から「わらび」を採ってきました。少し紫色っぽいものは、のりがあって良い品とのこと。

s-P1010901.jpg
山に自生している、天然のわらびです。

きれいに束ねてから、麻釜(温泉の源泉)へ茹でにいきます。天然温泉で茹でるのが、ポイント。
これを塩漬けにして保存します。塩抜きすれば、料理の素材にOK。昔からの生活の知恵ですね。

いよいよ、竹の子の季節がやって来ました。我が家も「竹の子採り許可証」を用意して準備万端です。

まだ時期的に早いみたいで、今日はわらびのおまけに少しだけ...。

s-P1010907.jpg

さば缶を入れた、この地域独特の「竹の子汁」は、本当に美味しいですよ。

2011年04月10日

ふきのとうが採れました。[山の幸]

4月に入り、日々暖かくなってきました。

野沢温泉も春めいてきて、今日やっとスタッドレスタイヤを交換しました。

春の芽吹き「ふきのとう」です。
s-P1010524.jpg
雪解け後の田圃の畦道にありました。

天ぷらにして、夕食に出したら大好評。
s-P1010530.jpg
天つゆより、塩で食べる方が良いかな?

熱々のごはんに、ふきみそ。これも旬の美味しさですね。

春の恵みに感謝、感謝です。

2010年11月01日

山なめこ[山の幸]

秋の味覚、きのこといえば「なめこ」。
かさがしっかり、肉厚でぬめりが強い、山の自然の恵みです。

人工的に栽培したスーパーのものとは、全然違いますね。
s-P1000621.jpg
なめこ汁、なめこおろしなど本当においしいですね。

<<前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8