ホーム > 季節の便り > 雪・山・スキー、ボード

季節の便り | 雪・山・スキー、ボード

2020年10月23日

蝶ヶ岳山頂は最高![雪・山・スキー、ボード]

2020.10月

野沢温泉を朝4時に出発。

高速で安曇野へ向かいます。

登山口の三股に到着、朝6時30分で駐車場はほぼ満車。

熊本ナンバーの車の横に、駐車することができました。

熊本から来た登山者は、いつ出発したんだろう?
すごいですね~。蝶ヶ岳はそれだけ魅力のある山なんですね。

登山届を書いていると、管理人さんが一言。

9月の連休は400台の車が来て大混雑!
今日は登山口近くに駐車できるだけ、ラッキーなんだって。

気合を入れて出発です。

じめじめした霧の中、樹林帯を歩いて行くと...。

s-IMGP5873.jpg

有名なゴジラの木。確かに雰囲気はあります。

天気はイマイチ。気温が上がってきて暑いし、最悪です。

まめうち平に到着。

s-IMGP5875.jpg

標高は1900m。まだ600m位しか登っていない。
今日は、かなり疲れそうです。

北アルプス入門の山といわれるからでしょうか。
登山道は良く整備されていて、階段・階段の連続です。

高度を上げてくると、霧というか雲海をぬけて
前常念岳が見えて来ました。

s-IMG_1412.jpg

森林限界を越えてから風が心地良い。
ここからは気分爽快です。

s-IMG_1417.jpg

前常念岳の奥に常念岳が見えます。

ここまで来ると山頂はもうすぐそこです。

蝶ヶ岳山頂(2677m)に到着!

s-IMG_1451.jpg

雲を抜けたので、最高の天気です。

では、山頂からの絶景をご覧ください。

①左の焼岳から、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。

s-IMG_1419.jpg

②前穂→奥穂→涸沢岳→北穂。そして槍ヶ岳へ続く稜線。

s-IMG_1420.jpg

③槍ヶ岳から、大天井岳、常念岳。手前の赤い屋根は蝶ヶ岳ヒュッテ。

s-IMG_1422.jpg

いかがですか?

穂高の峰々から槍ヶ岳を結ぶスカイラインが一望できます。

想像を遥かに超える絶景に、となりの女の子が
歓声を上げていましたね。

最後にもう一枚。

s-IMG_1427.jpg

正面真ん中あたりの灰色の斜面が涸沢カール。

今、紅葉が見頃のようです。
来年は、この時期に日本一の紅葉を見に行きたいですね。

今日の行程は、登って下って距離14.1km。
活動時間は10時間10分です。

好天に恵まれて、最高の山行になりました。

2020年09月10日

西穂高岳へ行ってきました。[雪・山・スキー、ボード]

2020.8月末

朝4時30分に出発。

岐阜県高山市の新穂高温泉へ。

ロープウェイの始発(8時)に乗車して
一気に1000mを登り、西穂高駅に到着。

標高2150mより登山開始です。

天候に恵まれて足取り軽く、まずは
西穂山荘へ。

山荘を過ぎて振り返ると、焼岳が正面に。

s-IMGP5834.jpg

風が吹いて気持ちいい。


これから向かう西穂高岳方面。

s-IMGP5839.jpg


西穂丸山を過ぎ、振り返ると...。

s-IMG_1346.jpg

目の前に焼岳。
少し高度が上がった感じですね。

西穂に向かって左側の景色は最高です!

s-IMG_1350.jpg

笠ヶ岳方面ですね。

まだまだ先は長い...。

s-IMG_1353.jpg

西穂独標手前辺りから、ごつごつした岩の道に
なってきました。

s-IMG_1354.jpg

学校登山では西穂独標(2701m)まで。
野沢温泉中学校も独標で下山しました。


ここを過ぎると一気に上級者コースへ。

s-IMG_1360.jpg

雲が出てきて、どんどん天候が悪化してきました。


ピラミッドピーク、チャンピオンピークを通って
山頂へ。

s-IMG_1369.jpg

西穂高岳山頂(2909m)に到着。

雨が降ってきました。最悪です。

景色は全く見えません。

前穂に奥穂、ジャンダルム。遠くに槍ヶ岳が見える
絶景を期待していたのに...。


休憩もそこそこに下山します。
濡れた岩は滑りやすく、慎重に帰りましょう。

s-IMG_1376.jpg

山頂直下の難所!
滑落したらと思うと...。かなりヤバいですね。

カッパを着て、一気に下山。
滑らないように慎重に、慎重に。


ピラミッドピークまで下ってきました。

少し雲が晴れてきて、前穂高岳方面が
少し見えます。

s-IMG_1377.jpg

天気が良ければ、ここの景色も最高なのに...。


雨は降ったりやんだり、天気雨みたいです。

急いで下って、ロープウェイの西穂高岳駅に到着。


展望台から見た風景がこちら。

s-IMG_1379.jpg

山頂は晴れています。

まったくもう、本当についていないですね。

ロープウェイの最終便(4時45分)
一つ前の午後4時15分に乗車。

無事に新穂高温泉へ下山しました。

ロープウェイの駅から西穂高岳山頂までは
760m登って下り。

移動距離は7.9km。活動時間は7.4時間。

天候に振り回されて、疲れた山行でした。

2020年08月15日

唐松岳へ行ってきました。[雪・山・スキー、ボード]

2020.7月下旬

梅雨の晴れ間をぬって、早朝に白馬へ出発。

八方尾根スキー場のリフトを乗り継ぎ
八方池山荘に到着。午前8時スタートです。


今年は長梅雨で雨降りばかり。
今日も天気はいまいちですが、雨が降っていないだけでも
良しとしますか。


標高2460mの丸山ケルンに着きました。

s-IMG_1253.jpg

曇り空で視界が悪く山は見えません。新型ウイルスの
影響で登山者は少ないように感じます。


少し登って行くと視界が開けてきました。

s-IMG_1265.jpg

唐松岳が目の前に!

天候は回復傾向。今日は当たりの日ですね。


頭上をヘリコプターが飛んでいて、何か事故かなと
思っていると...。

s-IMG_1268.jpg

唐松岳頂上山荘へ荷揚げの真っ最中。

山小屋スタッフによると、今日は集中的に往復して
今までの遅れを取り戻すとのことです。


午前11時、山荘横に着くと山頂は目前。

s-IMG_1270.jpg

もう少し頑張りましょう。


20分ほど歩き、山頂(2696m)へ到着。

s-IMG_1274.jpg

天気は最高!本当にラッキーです!!

皆さん剱岳方面を見ているのかな?
山頂は雲に隠れて見えません。


右手を見てみると...。

s-IMG_1277.jpg

こちらは毛勝三山方面でしょうか。


次は鑓ケ岳方面。

s-IMG_1280.jpg

不帰の嶮、天狗の頭と続く尾根筋。

なかなかの迫力ですね。


山荘前のベンチでお昼休憩。
ソーシャルディスタンスで、密集を避けた状況です。

山小屋でトイレを借りましたが
ウィルス対策でいろいろ大変みたいですね。

s-IMG_1290.jpg

名残惜しいですが下山開始。


最後にもう一枚。

s-IMG_1293.jpg

唐松岳山頂 → 不帰の嶮、天狗の頭 → 鑓ケ岳へ。

いつか行ってみたいけど、難ルートみたいです。


午後3時、八方池山荘に到着。

活動時間は約7時間。

950m登って下り。移動距離は、10.1km。

楽しい山行でした。

2019年07月14日

久しぶりの「苗場山」。[雪・山・スキー、ボード]

2019.7月

栄村の秋山郷から「苗場山」へ。

天候はいまいちですが、慣れたルートですので
元気よく行きましょう。

9合目付近に来ると一気に視界が開けます。

s-IMGP5607.jpg
池塘がまるで池のようです。

天気が良ければ、向かいに「鳥甲山」が
見えるのですが...。

s-Image-1.jpg
有名なハート形の池塘?

木道を通って上へ上へ。

s-IMGP5609.jpg

木道沿いには山の花が咲いています。


s-IMGP5620.jpg
イワカガミ


s-IMGP5619.jpg
チングルマ

小っちゃい花ですが、きれいで可愛いですね。

山頂(2145m)に到着。

s-IMGP5627.jpg

ここは何も見えなくて、真っ平なところ。
でも山頂なんです。

ゆっくりお昼を食べてから下山します。

帰り道は霧が出てきて、今にも雨が降ってきそうです。

s-IMGP5630.jpg

本日の行程は、9.3km。

苗場山3合目1320m位から820m登って下り。
丁度いい感じの山行でした。

2018年03月03日

良く晴れた野沢温泉スキー場。[雪・山・スキー、ボード]

2018.2月

今年の冬は積雪量十分。

良く晴れた日のスキー場です。

柄沢ゲレンデ上部から見た妙高山と火打山。

s-IMGP5172.jpg
迫力満点の山容ですね。


日影ゲレンデとシュナイダーコース。

s-IMGP5185.jpg
朝一番の整地されたバーン。シュナイダーコースはコブコブです。


ぶなの森、遠くに見えるのは小毛無の電波塔。

s-IMGP5198.jpg
昨日の雪が残っています。快晴ですね。


やまびこゲレンデ。

s-IMGP5217.jpg

スカイラインコース入口付近。

s-IMGP5228.jpg
下部に見えるのは柄沢ゲレンデ。一気に下りましょう。


最後は日影ゲレンデ。

s-IMGP5241.jpg
真ん中にジップラインのゴール。子供達が楽しそうに遊んでますね。


まだまだ滑れる野沢温泉スキー場。
ゴールデンウイークまで大丈夫でしょう!

<<前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |